プロスペクト理論とは?「意味」ギャンブルはハマるようにデザインされている

プロスペクト理論とは?「意味」ギャンブルはハマるようにデザインされている

 

プロスペクト理論とは?

 

プロスペクトを直訳すると
見込み」という意味です。

 

人は目の前に利益があると
利益が手に入らないリスクを恐れ、
回避を最優先にします。

 

逆に、
損失を目の前にすると
徹底的に損失を回避したいという
心理が働きます。

 

 

 

冷静に考えれば当たり前のことを
言っているようですが、

 

ギャンブルに依存したり、
株や投資で失敗する人の多くが
知らずのうちに

 

プロスペクト理論のドツボに
陥っているのです。

 

 

さらに、プロスペクト理論は
商品、サービスの購入を促すために
製作者側から意図的に作ることも
可能なので、ご紹介していきます。

 

 

 

 

具体例をあげて
プロスペクト理論をわかりやすく
説明していきます。

 

A、50万円が、
  何もしなくても手に入る

 

B、コインを投げて、
  表が出たら100万円が手に入る。
  裏が出たら0万円(何も手に入らない)

 

どちらを選ぶでしょうか?
100パーセントの確率で50万円が
手に入り、

 

50パーセントの確率で100万円が
手に入る。

 

 

 

期待値はどちらも同じ50万円です。

 

にも関わらず、
多くの人は「A」を選択します。

 

金額や理論的な数字よりも
得られる利益を逃したくないという
感情が強いために起こるのです。

 

 

 

 

さらに、もう一つ例を上げます。

 

 

 

 

貴方は既に100万円の
借金を抱えていたとします。

 

A、何もしなくても借金が50万円減らされ
  残りの借金が半分の50万円になる。

 

B、コインを投げて
  表が出たら借金は全額、チャラ
  しかし、裏が出たら何も起こらず
  借金は100万円のまま

 

この場合は「B」が選択されやすい
傾向にあるのです。

 

人の心理はリスクを取ってでも
100万円の負債を無くしたいという心理
働くからです。

 

 

 

 

株や投資の勉強をたくさんして、
どれだけ頭の中を理論でいっぱいにしても
人の最終的な判断は「感情」
決まってしまうのです。

 

投資は感情を入れると負ける
が鉄則なのです。

 

 

 

 

ギャンブルにハマる人もまた、
勝ち続けているときは、
「今がやめ時だな」と、
冷静に判断できるのですが、

 

一度、負け始めてしまうと
何としても損を取り返したい!」
という心理が働き、

 

リスクの高い判断を取って依存し、
ズルズル負け続けてしまうのです。

 

 

 

人は利益の獲得よりも
「損失」の方に強く反応することを
覚えておきましょう。

 

 

 

 

 

いたるところにプロスペクト理論の心理を
応用した販促物が見受けられますので、
その一部を紹介していきます。

 

 

 

 

「1000円以上のお買い上げの方に、
 100人に1人の確率で
 1000円分の無料お買い物券が
 当たる!」

 

といったものは、
コンビニや小売店によく
見られる企画ですよね。

 

このタイプは利益を獲得したい!
チャンスを逃したくない!

 

という心理をついたアピール方法です。

 

 

 

 

 

どうせなら多く買っておこう
と考える人も多いと思います。

 

よくよく冷静に考えたら
当選者は100人に一人だとしたら
期待値は「全員1%割引」となります。

 

製作者側からしたら、
「全員1%引きです!」

 

と宣伝するよりも
「当選すれば無料!」

 

とキャッチコピーをうたった方が
お客さんの反応が大きいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「◯◯◯ポイントの有効期限が迫ってます!」

 

ネットショッピングのメールや
有効期限つきの会員カードに
よく見かけますね。

 

 

このタイプは
「損をしたくない!」
という損失を回避する心理を
ついたパターンになります。

 

 

 

せっかくのポイントを失いたくないから、
使っておこうという心理が働くのです。

 

もちろん、保有しているポイントを
忘れて放置してしまう人が多いので、

 

イベントの告知がてら、
積極的に呼びかけることも大切です。

 

 

 

 

 

商品、サービスの内容や性能の良さを
説明しても、購買につなげることが
難しい。

 

その時ほど、
人の感情に訴えかけてみるのです。

 

 

 

性能が良いカメラならば
解像度の高さ、機能の良さを説明したく
なりますが、

 

どんなに数字と論理を聞いても
カメラの素人にはピンときません。

 

 

 

そこで、

 

「このカメラを使えば
 機械が苦手な方でも、
 お子様の姿を鮮明に記録として
 残すことができます!」

 

 

「解像度が高いので、
 大きな大画面のモニターでも
 ボケることがありません!

 

「家族の団らんのお供にいかがですか?」

 

「子どもにとって、
youtuberの動画制作や収録にも
活用できますよ!」

 

 

などと、
杉山であれば、感情を刺激しながら
セールスします。

 

 

 

プロスペクト理論もまた、
「人の意思決定がどう動くか」を
説明した優れた理論だと思います。

 

ぜひ、お役立てください。

 

 

今回もここまでお読みくださり
ありがとうございました。

トップへ戻る